人生の失敗(´・ω・`)
人生の失敗の9割がたはお酒と思う今日この頃(*´・ω・`ノ)ノ
お酒には気をつけましょう(* >ω<)
最近、打ち合わせ中に飲みすぎて、なんかよくわからない感じになってしまい凹んでいる僕です(´・ω・`)
お酒って、適度だと楽しいけど、飲みすぎるとほんっと分けわかんない、、、
何事も適量が大事ですね~
ところでうちのメンバーはびっくりするぐらいお酒が弱い(*´艸`)
まぁ僕も含めですが、、、
んなわけでメンバーとミーティングしても残念なぐらいお酒は飲まない(-ε-o)
打ち上げで飲んだら皆して爆睡するというほどの体たらくっぷり。。。
つまり、何が言いたいかというと、
。
。
。
みっちゃんはお酒飲んでも飲んでなくても適当人間!!!って事です(〃艸〃)
死亡フラグ
世の中には死亡フラグと言うものがある。
「俺、この戦いが終わったら、、、」って言った時とか、、、
無人島で唯一の通信手段が絶たれた時とか、、、
名探偵がメンバーに含まれている時とか、、、
まぁ大体死亡フラグ(´・ω・`)
んでもって他にもある死亡フラグとして、
急にキャラ変っちゃったりとか、なんだかやさしくなってたりとか、
これも死亡フラグ、、、(〃艸〃)
つまり何がいいたいかというと
、
、
、
、
最近みっちゃんが真っ当な事言ってましたw
人として
人としてやっちゃあいけない事ってのがある
でも最近、その一線を平気で踏み越える人がいる。
いやいや、それは駄目でしょう?
怖いね最近Σ(*´・ω・`ノ)ノ
変な事件が多いのも頷ける。
つまり何がいいたいかというと
「ハトを蹴らないように!」
世界征服!
世界征服を企む悪の秘密結社ショッカー。。。
そんなショッカーはとても不思議、、、
①世界征服を企むくせに、なぜか幼稚園のバスを襲ったり、女子大生を誘拐したりと、とても世界征服できそうにない小さな事件ばかり起こしている。
②イナゴライダーを生産しては毎回そいつが正義のヒーローになってしまう。
そしてイナゴライダーはイナゴライダーで、完全に道路交通法違反の改造バイクを乗り回したりそのバイクで怪人をひき逃げしたり。。。どちらが悪か分かったもんじゃない(・_・、)
で、最近、テレビで今やってる仮面ライダーみたんですが
、
、
、
、
バッタ多くね???
なんか5体くらいバッタいたんですが???
ごめん、話が全く理解出来ない。
個人的には仮面ライダーって、変な組織があって、そこにちょっとえらい怪人がいて、そいつがさらに下っ端の怪人をけしかけてきて、その下っ端怪人が、さらに下っ端の構成員を連れてライダーに鬼のようにどつかれるというイメージだったんですが、、、
僕もリアルタイムで見ていないんで知らないんですが、仮面ライダーって、鬼のように拳や蹴りで怪人たちを虐め尽くすというイメージでしたが、最近はCGのせいか、変なビームとかでてるし、、、
ちなみにぼくが知っているのは、パチンコ(またかよといわれそうですが、、、)で、仮面ライダーというのがあって、それで見ました☆彡
そのパチンコのイナゴ達は、一人の敵に対して1号と2号の二人がかりで容赦なく殴る蹴る、投げると、徒手空拳ながら鬼でした。かんぜんにイジメです。
つまり何がいいたいかと言うと、「仮面ライダー」で38連荘しちゃいました☆彡
ひたすら怪人たちをフルボッコしつづけていました。
ついでにちょっと残念なショッカー
(かかれ!といってる奴に注目)
ご無沙汰更新☆彡
大変日記の更新が遅れましたが、このたび、私、携帯を買い換えました。
いままで、ボーダフォンの年季の入った携帯を使っていたわけですが、ついに、メールの送信が2行目以降不可能、通話も不可能なくらいどうしようもなくなってしまい、泣く泣く機種変更したんですが、機種変更して、えらい事に気付かされました☆彡
まず、一番機種変更したくなかった理由の、アドレスがボーダフォンからソフトバンクに変わってしますって事なんですが、どうやら、、、
変わらないようです。
これ聞いた時はかなり衝撃的でした(笑)
というか、こんなに頑張ってねばった意味全く無し(・_・、)
しかも、最近の携帯は、8万円ぐらいするみたいですが、
それぐらいポイント溜まってました。
と言うか、今まで一度もポイントつかってなかったみたい( ̄□ ̄;)!!
おかげさまでソフトバンクのお兄さんが、嬉しそうな顔して、
「ポイントがありえないくらい溜まってますがすかいますか?」
彼の心の声
(そんなにポイントもってどうすんの?まだためる?)
見たいな事まで聞かれる始末(-Q-)
で、更に驚いた事に、ボーダフォンはアメリカで使えない!って思っていたら、それって3G携帯だからって言われました☆彡
どうやら、3Gじゃない普通の奴は、アメリカと言うか全世界対応といってました。。。(^▽^)
そして、データを移し変える時に店員さんに今使ってる携帯渡すと、
「かなり年季が入ってますね、お客さん」
彼の心の声
(やばくね?フタないし、テープで止めてるし、ボタン壊れてるし)
と、ののしられる始末。。。
つまり何がいいたいかと言うと、、、
はやくかえればよかった、、、
ご老公には席を譲りましょう
先日電車に乗っているときに、座席に座っていたんですが、お年を召したご婦人が、乗り込んできました。
で、僕から微妙に程遠い位置にいらしたので、一瞬席を譲るかどうか悩んでしまいました。
付近に居るのであれば、どうぞってなもんで、席も譲りやすいですが、微妙に程遠い位置なので、これまた微妙に声もかけづらい。
僕のこころのなか弱気な農民の僕がでてきて、
「あ~微妙に遠くに居る人にこえをかけると、周りの人も注目するし、恥ずかしいなぁ~」
という思いがよぎりました。
が、心の中に武士の僕が出てきて、
「おいおい、なにをいってるんだ、それを恥ずかしいと思うことこそ恥ずかしいと思え!まさに恥を知れ!だ」
と弱気な農民の僕を説教していきました。
僕も、周りの目なんて気にして善行をしない方が恥ずかしいなと思い、勇気をだして、少し離れたおばあさんに、
「どうぞ、座ってください」
と、親しげに話し掛けてみました。すると、
、
、
、
、
「あ、わて、次おりまんねん」
と、おばあさんはなぞの関西弁を返してくれました。
うわぁ~やっちまったな~と思いながら、次の駅に到着、微妙に離れた席にすごすご戻るのもいたたまれないので、次の駅で僕も降りて
「いや、どうせ次の駅で俺も降りるから席から離れたんだよ?」
とさりげなく演出してみました。
はい、私、誠に小市民であります。
お陰で電車を一本遅らせてしまいました。
心の中で農民が武士に対して一揆をおこしていたのは言うまでもありません。
つまり何がいいたいかというと、ドSはいじられるとリアクションをとれないと言う事です。
ホワイトデーといふ日
え~、ホワイトデーです。
が、返しようにも返せません。
えぇ、皆さんから、頂いたプリンやらチョコやらは美味しくいただきました、その上、数日貯蔵して、保存食のようにもしましたさ、
だが、返しようにも返せないんですよ、ホワイトデー( ̄□ ̄;)!!
言わせてもらえばなんですが、ホワイトデーを返したくないが為に二ヶ月近くもライブがあいているわけではありません。
巷では、レコーディングやらの為に明けているのかなと推測している方も居るかもしれません。
。
。
。
。
単にブッキング組み間違えただけです!m(_ _)m
葉×隠~ハガクレ~のライブを楽しみにして頂いている方々、本当に申し訳ない限りです、なんなら切腹でもしてお詫びもしたいと思っています。
切腹は将軍に担当してもらいますが、、、
つまり何がいいたいかというと、
近所のパチンコ屋さんのおばちゃんにはチョコを返しました(-Q-)今年これだけ。。。
男子たるもの
男子たるもの一歩外に出れば七人の敵が居るという。。。。
そんな諺もある様に、常日頃から、油断はしてはいけない。
葉×隠~ハガクレ~もサポートメンバーともども、みな、緊張感を常に持っている。。。
こんな鉄の掟が有ります。
「葉×隠~ハガクレ~たるもの、ジュースを買うときは四人の敵が居るものと思え。」
まぁ、つまりは、
自動販売機でジュースを買おうとすると、お金を入れた瞬間に、ほかの誰かに飲みたくも無いものを押されてしまうという鉄の掟です。。。
はい、すいません、大半押してるのは僕ですが。。。?
先日も、
気がぬけた顔をして、コーヒーを買おうとしているみっちゃんを発見したので、あっつ~~い「おしるこ」をプレゼントしてあげました。
また、
長距離の移動で、喉がカラカラながじろ~さんがお茶なんて腑抜けた飲み物を買おうと選んでいましたので、
謎の飲み物「梅よろし」をかってあげました☆彡
そんな男らしい彼に、男は黙って~と振ると
「梅ヨロシ」
とのってくれるがじろ~さんが素敵です(笑)
まぁつまり、皆も自動販売機でジュースを買うときは気をつけましょうということで、もうすぐ今年が終わります。
人として軸がぶれている。
「人として軸がぶれている。」
という曲を最近将軍にプレゼントしました。
ついでに「踊るダメ人間」という曲もプレゼントしました。
で、おもうんですが、軸がぶれている人間やダメ人間というのが僕の中では誉め言葉です。
まぁ水清ければ魚住まずという言葉もあるぐらいで、人間或る程度ダメな部分があったほうが、可愛げがあるってもんだとおもう。
完璧ばっかり目指しても、まぁ疲れるというか、人間間違いはあると、言う事ですね☆彡
たぶん、真面目すぎるというのも面白みにかけるので、踊るダメ人間を贈って、喜んでくれる、将軍はやっぱり素敵(笑)
つまり何がいいたいかというと、
将軍はこのブログを見たら、僕宛に鎧を送って下さい、というただの伝達事項です(^▽^)
信長と時計
織田信長が、外国の宣教師から、時計を貰った時の話。
日本にはまだ時計というものが無く、その時計をみて、信長は大変興味をしめしたそうです。
でも、信長はそれを宣教師に返しました。
いわく
「こんなに素晴らしい物は手元に置いておきたいが、手元に置いていて、壊れてしまった時に修理する技術が無い、ということは、一度壊れてしまうと、ただの飾りとなってしまう、残念ではあるけれども、とても使いこなせそうに無い。」
との事、
つまり、実用性をとことん追求した性格だったんですね~☆彡
珍しいものというだけで、手元に置いていても、結局それを使わなければ意味が無い、うん、全く深い話しです☆彡
つまり何がいいたいかというと、、、
そうそう、そういえば、うちに、ギターとアンプが埃をかぶって居ます。